sambaが遅い 備忘録2

ファイル共有ができたのでもりもりNAS領域にコピー。 2T近くコピーしても、6Tとか余ってる。 PC2台からコピーして1Gbps同士の接続だけど それぞれ15Mとか12Mとか出ているからまあまあか? ネットワークをパフォーマンスモニターで見ると 10%くらい と思って、逆のNAS->PCのコピーorz 1%にも満たないパフォーマンス;; このままではNASからの動画再生なんて夢のまた夢 H/Wのボトルネック(zfsならS/Wか?)を疑いメモリを1G->4Gへ増量!! でも  変わらず!!!  orz あきらめてググってみるとsambaのパフォーマンスチューニング?で 参考サイト http://manuu.yi.org/index.php?Linux%20%A1%C1%20Samba%20%A1%C1 とか socket options = TCP_NODELAY SO_RCVBUF=8192 SO_SNDBUF=8192 あれ?別のサイトで別の記載だったけどな?と思いつつ変更 Bufは各サイズx2位にして。 速攻スピードアップ。1GをWindows側からのオペレーションでコピー実施 LANの使用帯域30%くらいに達しました。 1G位のコピーが数十秒。PC側のIOの限界かも? 何はともあれ良かった。と言うかデフォルトでそこそこでないもんか? トラブル前提でスケを考えないといかんね。 sshでアクセスも出来るように変更 これで本体FANの五月蠅さから解放されるね。 #キッチン兼玄関の境界に設置予定(ワンルームマンションのレイアウトですな) 帰宅と同時にON。出かける前にPCの電源を落とす前にSSHでログイン。shutdownを実行とか で運用できればいいかな? デスクトップのショートカットからシャットダウン一発は。無理だろーな。 無駄に出費が多かったが、なかなかおもしろかった。宅内サーバもスペースがあれば いろいろ楽しめるんだろーな。 OSインストールAPP稼働くらいならVirtualPCやVMwareとかで 仮想PC(サーバ)をたてる人も多いのかな? その辺りのトレンドとは縁遠いなー。